2025年03月15日

映画「名もなき者」

実家の母の入院先が変わりました。施設や病院を変わるたびに面会ルールが違うので、母が面食らっています。家族である私たちも同様です。先日入院した「メディコ平針」では、午後2時からが面会時間でした。朝9時に駆け付けた私は時間つぶしのためにプライムツリー赤池へ向かいました。いつものことです。
動機が「時間つぶし」ですからお目当ての映画があったわけではないです。「英語音声、日本語字幕」でありさえすればよかったんですが、ちょうど9時30分からの「名もなき者 A COMPLEAT UNKNOWN」の上映に間に合いました。ノーベル文学賞を受賞したボブディランの伝記的映画です。「ボヘミアンラプソディー」の大ヒット以来この手の映画が増えています。たまたま見るにはかなりグッドなチョイスです。見終わってから深く満足いたしました。
実は、ボブディランさんのノーベル賞受賞のことを私のシナリオ作品にも書いています。
1冊250円で、お買い求めいただけます。
アメリカにおけるフォークソングと言うのが、「いかに保守的なジャンルだったか」というのが映画のテーマだったように思います。フォークソング以上にコンサバティブなジャンルである「連句」は「不易流行」という芭蕉翁の言葉にもある通り時代を超えて受け継がれる文学であると思っています。

移り変わる時代に確かな視点を持ちたいです。というわけで今日もアンケートのURLを貼っておきます。
posted by nora_asuke at 11:19| Comment(0) | #映画

2024年09月13日

ブラックフライデー

ブラックフライデーで買い物をした話は何度も書いていますが、これはカテゴリー「#映画」です。タイトルは「ラストマイル」。予告編を見て期待していたのですが、期待以上です。
まだ、公開から日にちが浅いのでネタバレ厳禁ですが、二転三転する展開は最後の最後までハラハラドキドキです。
私はいつもの「MOVIX三好」で見ましたが、「kitara」でもやってます。まだまだ全国でやっています。Don't miss it !!!!です。
↓はオフィシャルサイト
posted by nora_asuke at 20:54| Comment(0) | #映画

2024年08月19日

インサイドヘッド 2

COCO塾ジュニアを始めるときに、提携のCMをやっていたので仕方なく見たらとっても良かった、という記事が2015年7月22日にあります。この時は日本語吹き替えでした。その後、ボストンへ行くときに乗った飛行機で「英語音声、中国語字幕」というのを見て、さらにその後、英語の教材としてDVDで「英語音声、日本語字幕」というのも見ました。何度見てもいい映画でしたので、続編を楽しみにしていました。
生徒に「英語音声、日本語字幕」の子ども向けの作品を見せようと、何度か映画館へ連れて行ったことがあります。上映館を見つけるのがなかなか難しかったです。ほとんど吹き替えになっていました。コロナ以前ということになってしまいましたが。
今回もぜひ字幕で見たいと思っていたので、愛知県下で1館だけ見つけて行ってきました。「ミッドランドスクエアシネマ2」です。時間もレイトショーという、少し昔には考えられない時間帯です。帰りは地下鉄の終電ぎりぎりでした。
しかし、出かけた甲斐はありました。新キャラの「アンニュイ」は、フランス語交じりでしゃべっていました。吹き替えでもそうですか?
ストーリーの方はそろそろネタバレもOKだと思いますが、わりとスポコンです。スター選手を目指す気持ちやハードトレーニングは日本のジュニアにも通じるかもしれません。
私としては、二人の友達がなぜ同じ高校に進学しないのかが気になりました。
posted by nora_asuke at 22:24| Comment(0) | #映画