今日、映画「世界のはしっこ、ちいさな学校」を見てきました。
ブルキナファソと言うのはどこだろうと思ったら、アフリカ西部の内陸の小さな国でした。公用語はフランス語のようでした。他にも、バングラディシュとシベリアの女教師の奮闘が描かれています。どちらも複数語を教えていました。
初めて刈谷日劇へ行った時はマイカーを運転していきましたが、名鉄・刈谷市駅の真ん前なので2度目からは電車で行きます。猿投駅から出発することが多いですが、今日は梅坪駅に車を停めました。立体駐車場なので、日中の車内温度がいくらか抑えられるので。
その帰り路です。電車内がグランパスの応援のお客で込み合っていました。にぎやかにおしゃべりをする若者の間で一人座っていらっしゃった私とそれほど年齢が違わないだろうと思われる男性が、そそくさと席を譲ってくださいました。ありがたく座らせていただきました。
私が座った両隣には、たくましく日焼けしたスポーツマンが座っていました。日ごろ鍛えた体躯がまぶしかったです。