2023年11月15日

暖房事情

新しいオフィスにエアコンを取りつける前に寒くなってきました。雪が降るほどではないですが、暖房が必要です。というわけで、まだ片付いていない部屋の隅にホットカーペットを敷きました。
おばあさんが施設に入居して、私が茶の間にいる時間が増えました。例年なら、台所に石油ストーブを出すのですが、茶の間を自由に使えるようになったので台所に避難する必要がなくなりました。ストーブで煮炊きしながら読書する、というのは、いわば、ヨメの避難行動でした。おばあさんがいないので、煮物を作る必要もなければ需要もありません。茶の間のエアコンは、朝、タイマーで起動させるので、私が起きだす前に適温に温まっています。
おばあさんがいないことを極楽のように書いてはいけませんが、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れるとか、新しい炊飯器を「カタログギフト」で手に入れたりとか、おばあさんがいた頃にはいちいち神経をすり減らしていたものです。
そういえば、子どもが生まれてから「石油ファンヒーター」を使っていたのですが、「風が苦になる」と言われ続けましたっけ。「石油ストーブ」を使うこと自体、おばあさんの機嫌取りだったかもしれません。
posted by nora_asuke at 17:44| Comment(0) | #家電

2023年08月04日

テーブルタップ

ロビーで電源を確保するために延長コードを買ってきました。周りで、インターハイに出場している高校生たちが胡散臭げに見ています。
沖縄で台風被害が出ていて、北海道でもJRの宗谷本線が止まったりしましたが、私は元気です。
posted by nora_asuke at 21:36| Comment(0) | #家電

2022年06月28日

酷暑

梅雨が明けて連日の猛暑です。今日は最高気温35度の酷暑日の予報です。
東京電力が「アラート」を発出して、中部電力が応援するために運休中の火力発電所を再稼働するそうです。電力不足を回避する知恵が働くようになったのは短期的には賢くなったのかもしれませんが、火力発電は石油を使う発電です。SDGsには逆向きです。
「酷暑を乗り切るために原発の再稼働を」などという誤魔化しに騙されませんように。
posted by nora_asuke at 06:51| Comment(0) | #家電