2022年08月06日

朝市

カテゴリーが「高校時代」になってますが、大学生時代のバイトの話です。
大学1年生の夏休みにはスーパーのレジ打ちのバイトをしていました。まだ運転免許もなくて名鉄バスで通っていました。通学の乗り換え場所だった三好のハローフーズです。10時から7時まで、時給800円くらいでした。
ある朝イベントで「朝市」をやることになり、朝6時から開店することが決まりました。5時半までに出勤するのですが、始発バスが出る時間より早いので、レジのチーフが車で迎えに来てくれることになりました。
当日朝目が覚めると、目覚まし時計はジャスト5時半。顔を洗うのもそこそこにチーフが待っている場所に駆けつけました。もう一人の正社員の若いレジ係を後部座席に乗せたチーフが、いらいらしながら待っていました。6時の開店には何とか間に合いましたが、チーフの心証を悪くしたのは間違いありません。
その頃はバーコードなんてものはありませんでしたので、夕方の値引き販売など手書きで値段を上書きしていました。「3割引き」と「7掛け」が同じ意味だと理解したのはこの時です。
私が計算する「7掛け」と他の方が計算する「7掛け」は少し違いましたが、お客様からクレームがあったことはありませんでした。
posted by nora_asuke at 16:57| Comment(0) | #高校時代

2022年02月04日

追悼 宇野耕児先生

高校時代の恩師、宇野耕児先生がお亡くなりになったそうです。昨日同級生のグループLINEで知りました。
2019年にクラスだけで開催した同窓会のことは、このブログの引っ越しと時期が重なっていて記述がありません。先生の御著書「全ての人が人間らしく生きていける共生社会を」は、「還暦同窓会」の記事で同窓生の皆さんが購入されて、グループLINEでもその話にコメントされている方がありました。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15905710/
宇野先生から賜ったミッションは未完成なままになりました。しかしながら、昨今の中学生・高校生たちが「ブラック校則」や「SDGs」等に積極的に取り組んでいる様子を眺めると、今更昔のことを掘り返さずとも未来は明るいように思えます。
宇野先生には、新聞部の顧問として入学当初から卒業後までお世話になりました。中でも、教育学に進路を決めたものの「愛教大」という教員養成大学に自分は馴染めないだろうとためらっていた私に「今どき、どこの大学へ行ってもそう変わらんよ」と、大変有益なアドバイスをいただきました。
進学した愛教大で出会った折出健二先生と宇野先生は、時系列から言ってその頃からお知り合いではなかったはずですが、結果的に私の進路を大きく開いてくれたわけです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
posted by nora_asuke at 11:43| Comment(3) | #高校時代

2021年05月19日

学校の校庭

カテゴリーが「高校時代」になっていますが、小学校・中学校時代の思い出です。
私が名古屋市内の小中学校に通っていた頃は、全国的に「マンモス校」が問題になっていて、校舎が足りずプレハブで臨時の教室を作って間に合わせるみたいなことをやっていました。特に私が住んでいた八事周辺は人口増加で「天白区」が「昭和区」から分離した時期です。(同じころに「名東区」が「千種区」から別れました。私が卒業した「千種高校」は名東区にあります。)
私は小学校3年生の終わりごろに名古屋市内に引っ越して、2か月間だけ「八事東小学校」に通いましたが、4月からは「分校」に移りました。現在の表山小学校です。「分校」にはまだ校庭がなくて、校舎に面した道路を「トラ柵」で通行止めにして体育の授業をしていました。
八事エリアはアップダウンの大きな土地で、その後ちゃんとした校庭ができたのですが、校舎よりかなり低い地面で、5・6年生時に4階が教室だった私たちは校庭まで出るのにビルの5階を往復するほどの階段の上り下りを要したのでした。男子は、階段の手すりに腰かけて滑る降りるという荒業で校庭まで行っていましたが、年齢的にも横着になるお年頃の女子は休憩時間どころか体育の時間にも校庭に出ることが億劫で、次第次第に体育をさぼるようになりました。
中学校も似たような経緯で、1年生の時に通ったのは「天白中学校分校」で2年生から「御幸山中学校」になりましたが、建物は同じ場所です。こちらの校庭はさらに高低差がありました。小学生のように「休み時間には外で遊びましょう」みたいなことは言われませんでしたが、部活の際に校舎の周囲を走るなんて過酷なトレーニングをしていたハンドボール部(男子)は、その後全国的に活躍するようになり、御幸山中学校設立2年目にして学校にトロフィーをもたらしました。
それがどれほど先生たちを喜ばせたか、当時の私には全く想像できていませんでした。
posted by nora_asuke at 17:22| Comment(0) | #高校時代