昨年初めて受診した「サフロ検診」の2度目を受診してきました。「サルコペニア肥満」「フレイル」「ロコモティブシンドローム」の頭文字をとって「サフロ」です。豊田地域医療センターの造語です。
2年目から無料と言われていましたが、1000円払ってきました。お医者様のアドバイス付きですから、まあ妥当な金額です。
最初に日常生活について「どんな困難がありますか」と5段階で答える問いが25問あります。「着替えが困難」とか「立ち上がるのが困難」とか、介護サービスが必要なレベルの問いは全て「問題なし」ですが、実際に体を動かしてみると「大股で歩く」距離が縮んでいたり、握力が減っていたり、わずかな数値ですがデータとして容赦のない現実が示されます。
ただ、昨年お医者様に言われた「四股歩き」は日々心掛けた結果「下肢の筋肉」は若干増量していました。結果を報告するお医者様も嬉しそうでした。
「健康も自己責任」というのは公的な医療費を削るためのいいわけですが、せっかくあるサービスですので来年受診するのを楽しみにしています。
というわけで、今日もアンケートのURLを貼っておきます。