2023年10月07日

毎日まり子先生

「B-life」のまり子先生を見ながらヨガを始めたのは、「カーヴス」をやめてからでした。コロナ自粛より前です。今「ブログ内検索」をかけて、自分で驚いています。この間にまり子先生は「新婦人しんぶん」にも登場されたり、お子さんを出産されたりと、まさに新しい時代を象徴する女性の一人です。
無料で見られる動画だけでもたっくさんあるのですが、先日「3週間で姿勢改善プログラム」と言うお知らせ配信がありました。
以前にも同様のお知らせがあってダウンロードしたのですが、ダウンロードしたファイルがどうなったかわからなくてそのままにしていました。おそらく当時はタブレット端末で見ていたので、スマホの使い方を知らなかったのだと思います。
現在、ダウンロードしたファイルは片っ端から「one drive」に保存しています。スマホでもパソコンでも見ることができて便利です。私は有料版を利用していますが、無料版もあります。その他、保存できるファイルなら何でもいいんですが少し難しいかもしれません。
保存した「one drive」を開いて、該当する日付をクリックまたはタップすると、日替わりでヨガの動画が見られます。朝用と夜用に1日2本、計42本の動画が保存してあります。
ヨガのロケ地が世界中の景色のいいところなので、おそらく経営的にもうまくいっていらっしゃるんでしょう。私は無料で視聴しているだけですが「オンラインサロン」も運営されています。ネットを介したビジネスはまだ未開拓なことも多いですが、時空を超えたサービスが世界中で提供される時代が来ています。
posted by nora_asuke at 16:14| Comment(0) | #健康

2023年09月28日

カラダファクトリー

一時通うのを中断していたマッサージ店「タイセイカン」へ通うようになったのは「ホットペッパー」で予約ができるようになったからでした。「揉み返し」にならないよう、調整しながら施術してもらって、なかなか調子よく過ごしていました。
夏休みの終わり、実家に滞在していた時、同じく「ホットペッパー」で赤池近辺のマッサージ店を探して「カラダファクトリー プライムツリー店」を訪ねました。ちょうど新規顧客サービスのキャンペーン中でしたので。
「カラダファクトリー」はマッサージ店ではなく整骨の施術をしてくれます。私は長く柔道整骨の先生にかかっていたので、カラダファクトリーのスタッフに「国家資格をお持ちですか?」と尋ねたところ、国家資格ではなくカラダファクトリー内での研修を受けただけだとおっしゃいました。少し心配しながら「AI診断」なるものを受け、それなりに納得できる施術でしたので「タイセイカン」より価格お高めになりますが、その後豊田市内の「ギャザ店」に2度、一社店に1度通っています。まあ、気は心とも言いますので。
ところで、「カラダファクトリー プライムツリー店」は直営店でしたが、「ギャザ店」「一社店」はそれぞれオーナーの異なるフランチャイズ店です。私自身フランチャイズ事業というものの当事者でしたので、「フランチャイズ」の意味が契約ごとに異なることを知っています。回数券を購入すると割り安になりますが、オーナーの違う店では使えないので要注意です。
実は「プライムツリー店」を予約した時に、あるフランチャイズ学習塾のリモート説明会に参加したのでした。なかなかチャーミングな内容でしたが、日本には公立の小学校中学校が隅々まで存在していますので、まずは公立の学校で勉強できるようになって欲しいです。公立の小中学校がフランチャイズ事業のような経営だったらどうだろう、と、ちょっと考えたことです。

posted by nora_asuke at 17:00| Comment(0) | #健康

2023年05月24日

薬が減った

コロナが始まった前後から、摂取する睡眠薬を減らしました。おかげで11時就寝7時起床というパターンが出来上がりました。7時より早起きする前の晩は、早く起きる分だけ薬を早く飲んで対処してきました。
それも3年が過ぎ、朝から仕事と言う日も出てきたので、主治医がさらに睡眠薬の処方を減らしてくれました。高知から戻った次の日です。
新しい薬に替えて2〜3日は、就寝時間を変えなかったので朝5時ごろ目が覚めました。このブログの投稿時間が早い日が該当する日です。
「note」用に古い記事を編み直していると、投稿時間が早朝というものが散見されます。相当に体調が悪かったものと思われます。これらの記事は「#健康」とカテゴリー分けしています。
同時に、胃カメラ検査を受けたり、自覚せずに「これは胃癌の予兆だったのではないか」と思われ記事も書いてます。こちらは「#胃癌」としてカテゴリー分けしています。
posted by nora_asuke at 15:08| Comment(0) | #健康