2023年05月31日

出勝ち

連句の付け方の方法に「出勝ち」があります。一つの前句に複数の句を付けて、捌きがその中から選びます。それに対して、順番につけていくのを「膝送り」と言います。文音(ぶんいん:手紙やはがきなどを使って、離れている人と連句を巻くこと)の場合これまでだと膝送りにならざるを得ませんでした。
しかし、同時に複数の人に送信できるメールなら「出勝ち」も可能です。さらにグループワーク機能を使えば、皆さんに意見を述べてもらいつつ「出勝ち」で巻くことも可能です。
6月18日には「第3回全国リモート連句大会」が開催されます。奮ってご参加いただきたい旨お伝えするとともに「グループワーク」で連句を巻く方法も探っていきたいと考えています。
posted by nora_asuke at 16:50| Comment(0) | #俳句、川柳

2023年05月02日

第3回全国リモート連句大会

日本連句協会による全国リモート連句大会を下記のように開催します。

日時:2023年6月18日(日)
   13時から17時
申し込み・問い合わせ:remoterenku@renku-kyokai.net
締め切り:6月7日(水)
申し込みにあたり次のことを記載してください。
@氏名(俳号)
A住所
B電話番号
Cグループ名(所属している場合)
Dおよその連句歴

私は個人的に参加するだけで、特に権限があるわけではありませんが、第1回・第2回ともスタッフとして参加しています。このブログからお問い合わせいただく場合、コメント本文に個人情報(上の@〜D)はお書きにならないようご注意ください。
posted by nora_asuke at 16:26| Comment(0) | #俳句、川柳

2023年03月18日

東京駅の待合室

明日開催の日本連句協会総会参加のために東京に来ています。「ジパング俱楽部」で取った切符は「ひかり自由席」なので、早めに着いてステーションギャラリーを見学する予定です。
ステーションギャラリーは駅構内なので、どこかでWIFIの使える場所がないだろうか、と考えたら、改札を出ずに待合室を利用すればいいことに気づきました。フリーWIFIですが、同意書にチェックの上、1時間だけの利用です。
ステーションギャラリーを見学した後は浅草に移動して、スカイツリー観光の予定です。
posted by nora_asuke at 10:12| Comment(0) | #俳句、川柳