2025年06月21日

母と歯医者

母を歯医者へ連れて行きました。入れ歯が合わなくて、新しい入れ歯が必要ではないか、という施設からの提案です。弟から電話をもらって、即座に実家近くのなじみの歯医者に予約を入れました。母が歩いてでも通える実家近くにある歯医者です。
ところが、いざ母を連れて行こうとしたときにそこの「診察券」が見当たらず、別の診察券が「高齢医療者証」と一緒にありました。
ともかく母を連れて実家近くの歯医者へ行きました。ご近所でもあるその歯科の先生は、世間話で母と笑いながら応対してくださいました。実際に診察に当たったのは、世代交代をされた娘さん(現院長)でした。カルテを見るとほぼ5年ぶりです。
私も、まあそのぐらいかなと思って今このサイトを開けたのですが、なんと、3年前に「歯科医から救急車で運ばれた」記事を自分で書いていました。その時の歯医者さんは別の所(診察券のあったところ)であったと思われます。
書きながら思い出しました。その時は母は、当時入居していた施設から歩いて行ける別の歯医者さんへ行ったのでした。その時はまだ「歩いて出歩ける母」に安心したりもしていたのでした。
今回、なじみの歯医者さん(の娘さん)にかかることになり、何回か通院の必要が出てきました。図らずも実家に寄る機会が増えました。
posted by nora_asuke at 08:54| Comment(0) | #家族

2025年06月04日

広島のTシャツ

今年の1月に留学生を引率して広島へ行った際、Tシャツを1枚買いました。冬の間も下着代わりにTシャツを身に着けているのですが、さすがに新品のTシャツですからそれなりの出番を待って着ようと思っていたわけです。先日「平和行進」が豊田市内をパレードする際、今日こそ出番だと思ったのに見つからない。仕方がないので、昔買った新婦人のロゴの入ったTシャツで出かけました。
ところが当日、別行動で現れた夫が、ちゃっかりそのTシャツを着て現れたのです。おもわず大声をあげた私を、周囲の人たちはいぶかしく見ていました。
広島のTシャツは、昔家族旅行で行った時にも買ったことがあって、そちらはいかにも観光土産風のデザインでした。ですが、今年買ったのは白地に洗練されたイラストと、筆記体の英語でメッセージが書かれていて、とてもおしゃれなものでした。サイズはSなので、まったく事情を知らない人が見れば、夫が上級のおしゃれシニアに見えたことでしょう。
そもそも夫にTシャツを身に着ける習慣はなかったのですが、私が毎日とっかえひっかえ着ているTシャツを見ているうちに「わしも」精神が働くようになったようです。
posted by nora_asuke at 10:24| Comment(0) | #家族

2025年05月19日

夫と軽トラ

昨日、夫と出かけたのですが、夫の愛車ルーミーから何か異音がします。タイヤがパンクしているかもしれない、と夫が言って、いつものガソリンスタンドまでそのまま走っていきました。夫も私も日常的に運転するにもかかわらず、メンテナンスに関しては全て業者任せです。パンクしていたとしても自力でタイヤ交換はできません。
前日に給油したばかりのスタンドのご主人が、即座に見てくれて、交換用に我が家のガレージに置いてあるスタットレスタイヤをとってきてください、と言われました。スタンドから我が家へは10qほどです。スタンド所有の軽トラを貸してくれるので、それで行ってくれと。成り行きを見守っていた私は、じゃあ、私は軽トラで家へ着いたらそのまま待機していればいい、と考えました。
ところが、長年オートマしか運転していなかった夫は、中々ギアがローに入りません。発進時にクラッチをニュートラルにすることすら覚えていない様子です。かと言って、運転を交代すると言えるほど私に運転技術があるわけではありません。オートマしか運転しなくなってうん十年というのは夫と同じです。
ものすごい爆音を立ててローにギアが入ると、目の前は国道です。何とか合流して、信号でストップすると、今度はギアを落とすことを忘れてしまいます。山道の間直進のみだったこともあり、無事我が家までたどり着きましたが、正直、生きた心地がしませんでした。(-_-;)
とてもそのまま夫を一人で戻すわけにはいかず、スタットレスタイヤを積み込んで再び夫の運転でスタンドに戻りました。
往復30分ほどの、命がけのドライブでした。
posted by nora_asuke at 09:33| Comment(0) | #家族