2025年02月25日

我が家の秘密

親戚に不幸があって、夫が忙しくしています。古い家なので「親族代表」の任務があるのです。私も通夜には出席の予定です。
おばあさんが存命の頃は、義理を果たすためもあり、どこのどういうつながりの家なのかを詳しく聞いたものです。そんな薄い縁のところまで付き合うのかと驚くこともありましたが、逆にそんなつながりがあったのかと、まるでミステリーのなぞ解きを聞くようなご縁の方もありました。今回の不祝儀についても、私はおばあさんから秘密のつながりを聞かされています。
「嫁と姑」の間柄はホンットウに難しくて、感情的に逆らいながらも「季節の行事」などきっちり受け継いでいたりします。ある種のシスターフッドが働くわけです。
また、「おばあさんの娘」というヨメよりも濃い身内がいるのですが、「娘」というのは結婚して家を出て行きますので、娘時代に感情の濃い話はあまりしていなかったと見えます。私が知っていて夫の姉妹(おばあさんの娘)が知らない話もあるようです。
というわけでタイトルの「我が家の秘密」は、私が口に出さなければ永遠に葬られる類の話です。

毎日記すアンケートのURLですが、Googleアカウントをお持ちの方は自動的に答える方のアカウントに切り替わります。回答項目は共産党本部に届きますが、「データの情報」はGoogleが集約します。悪しからずご了承ください。
Googleのプライバシーポリシーも貼っておきます。

posted by nora_asuke at 10:34| Comment(0) | #家族

2025年02月13日

野菜を買う

せっかくおばあさんが丹精していた畑ですが、夫も私も未練がないので今は何も作っていません。たまによそからいただいても夫はあまりありがたがりません。畑の野菜は下ごしらえが大変なので。おばあさんが畑をやっていた頃もキャベツとにんじんは買っていました。どちらも100円分買えばかなりの量がありました。今はキャベツが1玉500円以上するそうですね。
足助で暮らし始めた頃、季節ごとに大量の野菜が収穫できるので、ホームフリージングにトライしていました。お手本はミックスベジタブルです。にんじんはそこそこ食べられるものになりましたが、グリーンピースとコーンは売っているもののようにはならなかったです。冷蔵庫の性能にも左右されたかもしれません。そして、冷凍にした野菜を食べつくす前に新鮮な野菜が収穫されるので出番がありませんでした。今思えば究極のグルメ生活でした。
土地があるなら耕せと言われるのも遺憾ですが、せっかく肥えた土地をやせ細らせるのも忍びないので私なりに今後の土地活用に思いを巡らせています。2年前に「蜂を買う」という記事を書いていますが、それも一案であるなと思っています。
コメが品薄になってようやく備蓄米を市場に出す話が進んでいます。食料の自給というのは国の政策の基本ですが、私の個人的な労働を勘案した時に時間当たり賃金が見合うような報酬が欲しいです。

というわけで、今日もアンケートのURLを貼ります。赤い文字をクリックするとGoogleフォームになっています。
posted by nora_asuke at 15:22| Comment(0) | #家族

2025年02月11日

息子の存在

現在我が家は夫と私の二人住まいですが、実は住民票上には息子もいます。一人暮らしを始めたのは10年も前ですが、法的には我が家の同居家族です。息子のアパートは実家に近く、母にとっては距離的に一番近い身内になるので、これまでも母のことを書いた記事の「ついで」に登場してもらっていました。鉄道好き、クイズ好きのイマドキヲタク青年です。
息子が生まれたときには、夫をはじめ一族郎党大喜びでした。「これで後継ぎができた」と。
私としては、娘を「新しい女」の系譜に連なる女性に育てるのと同じように「新しい男」に育てたいと心を配ってきたつもりです。ですが、足助という土地柄にもまれて成長した息子に、母の思いと親族の皆さんの思いのねじれがどのように伝わったか。直接尋ねたことはありませんが、夜テレビを見る時間を共有する中で、私が過去にシナリオライターを目指した際に見聞きしたことをぽつりぽつりと伝えています。

フジテレビがえらいことになっています。かつて業界を目指したこともある人間として無視できないニュースです。
というわけで、今日もアンケートのURLを貼ります。
回答の速報も見られます。
posted by nora_asuke at 11:11| Comment(0) | #家族