伊良湖へ日帰りで行ってきたのがもう一昨年です。この時、フェリーで三重県へ渡ることができるのを知ってから、いつか実行しようと思っていました。そのつもりで地図を見ていたら「知多半島から三重県へ渡る」こともできるのでした。そういえば一人でボストンへ向かうとき、お隣に座ったご夫婦は「船でセントレアまで来た」とおっしゃっていました。津からセントレアへ定期便が就航しているのです。これは日帰りトリップにもってこいだと、昨日行ってきました。
出発は梅坪駅です。帰路をどのようにたどっても梅坪駅なら帰宅できます。豊田市駅までは三河線、豊田線のどちらでも行けるので至極便利でした。セントレア行きの高速バスは飛行機で出かける人たちが多くて、私もうきうきしてきます。セントレアに到着すると、そうしたロングトラベル客の皆さんは大荷物を抱えて降りるわけですが、身軽な私は一目散に船着き場へ向かいました。
定期便はおおむね1時間に1便就航しているのですが、曜日によって若干間引かれていて、昨日は1時間半待つ羽目になりました。人気のない待合所でダウンロードした本を読んでいると、次第にお客が増えてきました。12時に出発して45分間のクルーズです。観光船ではないので無用のアナウンスはありません。空も海もそして山並みもブルー一色の景色を眺めて過ごしました。
「津なぎさまち」から「津」駅は三重交通のバスに乗りました。船の到着に合わせて待機していたようで、船を降りてすぐに出発です。1時半には「津」駅に着きました。「津」駅はJR と近鉄の駅を兼ねています。どちらでも名古屋へ向かうことはできるのですがJRではICカードが使えません。せっかくチャージしたmanacaが使えなくてはもったいないので近鉄の乗り場を探しました。この辺は少しテツヲタあるあるです。
運よく「急行」に乗ることができて「近鉄名古屋駅」まで1時間です。去年は「ひのとり」で難波まで行ったことを思い出していました。
名古屋駅まで着いたらもはや「地元」です。梅坪へ向かうルートはいくつもありますが、ここは一番「高速バス」に適当な路線はないだろうかと名鉄バスセンターまで行ってみました。すると「名鉄バスセンター⇔ジブリパーク」という直行便があるのでした。ジブリパークなら「リニモ」に乗りついて愛環鉄道で梅坪に戻れます。小躍りする思いで時刻表を見ると、「午前中にジブリパークへ向かい、午後に戻る」スケジュールになっていました。残念ながら昨日はすでに午後3時でしたので、一番乗り慣れた「知立」経由三河線で梅坪駅に戻りました。
次回は、「愛環鉄道」→「リニモ 古戦場駅(ジブリパーク)」→「名鉄バスセンター」というミニトリップにチャレンジしたいです。
脈絡はないですが、アンケートのURLを貼っておきます。
【#旅行の最新記事】