せっかくおばあさんが丹精していた畑ですが、夫も私も未練がないので今は何も作っていません。たまによそからいただいても夫はあまりありがたがりません。畑の野菜は下ごしらえが大変なので。おばあさんが畑をやっていた頃もキャベツとにんじんは買っていました。どちらも100円分買えばかなりの量がありました。今はキャベツが1玉500円以上するそうですね。
足助で暮らし始めた頃、季節ごとに大量の野菜が収穫できるので、ホームフリージングにトライしていました。お手本はミックスベジタブルです。にんじんはそこそこ食べられるものになりましたが、グリーンピースとコーンは売っているもののようにはならなかったです。冷蔵庫の性能にも左右されたかもしれません。そして、冷凍にした野菜を食べつくす前に新鮮な野菜が収穫されるので出番がありませんでした。今思えば究極のグルメ生活でした。
土地があるなら耕せと言われるのも遺憾ですが、せっかく肥えた土地をやせ細らせるのも忍びないので私なりに今後の土地活用に思いを巡らせています。2年前に「蜂を買う」という記事を書いていますが、それも一案であるなと思っています。
コメが品薄になってようやく備蓄米を市場に出す話が進んでいます。食料の自給というのは国の政策の基本ですが、私の個人的な労働を勘案した時に時間当たり賃金が見合うような報酬が欲しいです。
というわけで、今日もアンケートのURLを貼ります。赤い文字をクリックするとGoogleフォームになっています。
【#家族の最新記事】