2025年01月15日

広島ツアーwith留学生 2

一度ホテルに着いて、各自部屋に荷物を置いてから、この日の夜は「お好み焼き」屋さんへ向かいました。広島名物のお好み焼きですが、飲み屋さんを兼ねている店が多くて、高校生の留学生たちには好ましくありません。お店に無理を言って、6時から7時までを貸し切りにしていただきました。
メニューはお好み焼きですが、宗教上の理由で食べられないもののある生徒もいますので、オーダーはそれぞれです。目の前で焼いてもらうお好み焼きを動画に撮影している生徒もいました。
制限時間の7時には、来店する他のお客さんもいて、早々にホテルに引き上げました。ホテルでは会議室を使って「平和学習」の予備学習です。持ち寄った折り鶴を糸で束ねて房にします。針と糸は私が用意したのですが、縫い針の穴が小さくてなかなか糸が通りません。ホテルには、同じような趣旨で集まる団体が他にもあるのでしょう。ちゃんと「糸通し」という便利グッズを用意していただきました。
留学生のファミリーが持たせてくれた見栄えのいい千羽鶴と、私たちが苦労してこさえた千羽鶴とを合わせて2房が出来上がり、スタッフのお子さんを交えたクイズタイムを設けました。留学生たちの手元にある「しおり」には「白地図」のページがあり、小学生のお子さんに「Where is ○○県 ?」と尋ねてもらいました。かなり盛り上がったです。
9時半には部屋へ戻って、翌朝7時半には喫茶室で朝食をとることを言って解散しました。
ホテルのロビーには、最近増えてきたフリードリンクコーナーがありました。私は例のごとく持参した水筒にコーヒーを2杯もらってもいいだろうか、と、せこい算段をしながら部屋に戻りました。(続く)
posted by nora_asuke at 13:50| Comment(0) | #語学
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: