「50代、60代に人気の資格」というネットニュースで「キャリアコンサルタント」の体験セミナーがあるのを知って、受講して来ました。「リカレント」という全国展開の資格取得スクールです。同日集まったのは、私を含めて4人の女性でした。私以外の3人は、厚労省の助成金を受けてすぐにでも受講したいといった様子でした。
「SHElikes」というプログラミングスクールを訪ねたのは昨年です。同じく昨年大阪まで行って「時短家事コーディネーター」の資格を取りました。私を含めて女性は、正規雇用で得られない生涯賃金を何とか副業でゲットしたいという思いに取りつかれているようです。
この1年間、週に10〜15時間勤務という生活をして、なるほどこのくらいなら「お勤め」もできるな、という感触です。年齢のせいもありますが、何より連句に充てる時間を確保したいので。できれば「連句」がお仕事になるといいという思いと、「連句」を金儲けにしてはいけないという思いがせめぎあっています。
先日「未明の砦」というとんでもなく面白い小説を読みました。
非正規で働く若者が組合を結成して団結するという、王道でかつイマドキの小説です。この中で描かれた「文庫のねえさん」というのが私のポジションかな、と思いながら読みました。