図書館から「貸し出し準備の出来た本が3冊ある」と連絡がきていますが、月曜日は貸出日ではないので明日受け取るつもりです。今借りている2冊をその時返却したのですが、ウクライナ情勢を扱った1冊はそんなに簡単に読める代物ではありません。返却期限いっぱい借りる予定です。もう1冊のアンソロジーは、読みたい作家さんだけつまみ食いして返却します。
こんな感じで次から次へと借りたり返したりしているのですが、時々購入することもあります。先日借りた「闘う図書館」はデジタル版を購入しました。
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480017581/
私にとって図書館と言うのは「紙の本を借りる場所」でしたが、情報を発信する機関としての図書館に注目した本です。
何でもかんでもアメリカに先を越されるのもしゃくなところではありますが、優れた実践を学ぶことに躊躇はありません。
【#読書の最新記事】