2008年05月31日

朝晩の「音」

日頃ラジオをかけっ放しにしていて、ボリューム等調整することはあまりないんですが、やはり、朝は音のボリュームが夜より大きく聞こえます。ラジオは、DJのテンションもそれぞれなので、あまり変わらないように聞こえますが、たまに朝からCDを聞いたりiPodを聞いたりすると、夜に聞いていた時のボリュームを3度くらい下げないと、頭がガンガンします。同じように、朝にCDをかけると、音のスピードも速いような気がしますが、そんな風に感じたことって、ないですか?
音が変化しているはずはないので、私の耳が「朝モード」と「夜モード」で違っていると言うことでしょうね。それも、私だけ特別に。
気温の変化にも過敏とまでは行きませんが、微妙な温度変化が肌でわかります。先日のころも連句会でも、途中でエアコンが切れたのがわかりました。藍先生によると、大学の省エネ対策で、2時間に一度全館のエアコンをオフにするそうです。その、私が「エアコン切れてませんか」と言ったときも、まさにそれだったようです。朝1番に玄関の表にある寒暖計を見るのが私の習慣なのですが、それも大体体感温度と同じことが多いです。
あと、タッパーに何かを入れるとき、いつでもほぼ8分目〜9分目に収まるのもちょっとした自慢なんですが、とりたてて吹聴することでもないですけどね。
posted by nora_asuke at 11:45| Comment(0) | #家電
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: