2010年11月30日

新しいお風呂

昨日新しいお風呂が出来上がりまして、いつものように私が1番風呂を使わせていただきました。
お風呂を改修するに当たり、これまでの風呂場面積ではちょっと足りないことがわかり、ほんの少しだけ増築しました。その部分には洗濯機が2台据えてあったんですが、それもお風呂の増築に伴って少し作り直してもらいました。おまけに、私が嫁入り道具に持ってきた衣類乾燥機の台も、木造で新しく作ってもらい、なんかその辺がめっちゃおしゃれです。請求書の金額については私の管理外ですので、どうなっても知りません。でも、お家を新築することを考えたら、100分の1ですね。
最新式のお風呂ですので、浴室暖房、24時間換気、洗濯物の乾燥など、機能満載です。乾燥機能についてだけは、私のリクエストでしたが、そうすると暖房・換気などの機能は付属でついてきます。要するに、浴室にエアコンを一つ付けたようなもので、電気屋さんが、ブレーカーが上がらないように、配電盤に新しく直接繋いでくれました。照明はLEDです。明るい上に省エネです。本体価格が、他の照明器具の5割増し高かったですが、なんせお風呂全体の施工費に含まれてしまうので、誰も気づいてないです。10年間は取り換え不要ですので、おそらくその頃にはLED電球も普通に手に入るようになっているはずです。
電気代の支払いは私たち持ちですので、便利だからと言ってあんまり暖房を使うと電気代が心配ですが、このように最新式の設備を入れることができるのも、新築じゃなくリフォームだからです。これが家1軒建てるとなると月々のローンをどうしようということになるのでしょうが、目下のところこういう臨時出費はおばあさんの貯金で賄うことになってますので、私たちは子どもの学費だけ心配していれば、とりあえず他には心配ないです。それも後2年で終わるので、おばあさんにはせいぜい元気でいてほしいものだと思ってます。
posted by nora_asuke at 07:02| Comment(0) | #家族
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: