昨夜、五野井郁夫さんのTwitterから「#緊急避妊薬を薬局でプロジェクト」がリツイートされていて、↓のような動画にたどり着きました。
https://youtu.be/H2VJvtFIolY
で、厚労省のパブリック受付の画面を開いたのですが、「Word」で「薬品の成分」「ご意見」「根拠」を記す書式が出てきました。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220301&Mode=0
これは私の手に負えない、と思ったのですが、スマホから同サイトにアクセスすればもっと簡易な入力画面が出てきました。匿名でもかまいません。
ただし、事前に「討議内容を読みました」という項目にチェックを入れる必要があります。ネットリテラシーの基本ですので、一読をお願いします。
その上で「私はロボットではありません」というチェックが必要です。
締め切りが今夜11時59分です。
2023年01月31日
パブリックコメント
posted by nora_asuke at 17:40| Comment(0)
| #ジェンダー
2023年01月30日
名古屋城駅
愛知県連句協会は「学びネットあいち」の登録団体です。
https://www.manabi.pref.aichi.jp/
今年も5月19日(金曜日)に「第4回 あつたの杜連句まつり」を予定していますが、まだ掲載はされていません。
昨年から、登録団体の担当者向けに「WEBページ作成講座」が何度か開催されていて、無料でホームページの作成方法を教えてもらえます。昨年9月に「ホームページビルダー」を使うやり方を教えてもらいました。(2022年9月5日「ホームページ」としてUPしてあります。)今日はもっと本格的に「html」の講座でした。
会場の愛知県生涯学習センターの最寄り駅の名まえが「市役所」から「名古屋城」に変わりました。他にもいくつか変わったようです。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004156.htm
このブログで時々↑のように赤い文字列が表示されます。「URL」というホームページの住所のようなものです。これをクリックまたはタップしていただくと該当するページが表示される仕組みです。
せっかくですので、「おもてなし武将隊」のYouTubeも貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=DMxan1KvGz0
https://www.manabi.pref.aichi.jp/
今年も5月19日(金曜日)に「第4回 あつたの杜連句まつり」を予定していますが、まだ掲載はされていません。
昨年から、登録団体の担当者向けに「WEBページ作成講座」が何度か開催されていて、無料でホームページの作成方法を教えてもらえます。昨年9月に「ホームページビルダー」を使うやり方を教えてもらいました。(2022年9月5日「ホームページ」としてUPしてあります。)今日はもっと本格的に「html」の講座でした。
会場の愛知県生涯学習センターの最寄り駅の名まえが「市役所」から「名古屋城」に変わりました。他にもいくつか変わったようです。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004156.htm
このブログで時々↑のように赤い文字列が表示されます。「URL」というホームページの住所のようなものです。これをクリックまたはタップしていただくと該当するページが表示される仕組みです。
せっかくですので、「おもてなし武将隊」のYouTubeも貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=DMxan1KvGz0
posted by nora_asuke at 21:46| Comment(0)
| #俳句、川柳
2023年01月29日
チケット予約
普段映画を見る時に、上映時間と場所は確かめますが予約はしません。たいていどこもガラガラです。12月に「ラーゲリから愛を込めて」がほぼ満席でしたが、日曜日だったせいだと思います。
木村君が信長を演じる「レジェンド&バタフライ」も平日なら多分大丈夫と思っていたのですが、今朝とても早く目が覚めて10時のチケットを予約して見てきました。予約画面ではまだまだ空席があったものの、さすがに入場時には満席でした。
3時間の大作なので、昼食用にホットドッグを買おうと売店に並びましたが、一向に行列が短くなりません。開演から5分くらいは猶予時間とは言え、話題作の冒頭を見逃すのも残念なので、バッグの中に飴玉があるのでホットドッグは諦めました。私が指定した席はいつものディレクターポジションですので、満席のホールの中央に一つだけ空いていました。右にも左にもお客さんがいたので、ホットドッグを諦めたのは正解でした。
天下取りの手前で光秀に殺される信長という、デフォルトのストーリーです。実際、木村君が昔信長を演じた別のドラマもあります。(今調べたら、「天下をとったバカ」1998年の濃姫が中谷美紀さんでした)。25年前と比較されることも承知の木村君の挑戦です。
スマホでチケットを予約する時「会員登録」を求められますが「スキップ」も可能です。「予約番号」または「QRコード」をお持ちください。
木村君が信長を演じる「レジェンド&バタフライ」も平日なら多分大丈夫と思っていたのですが、今朝とても早く目が覚めて10時のチケットを予約して見てきました。予約画面ではまだまだ空席があったものの、さすがに入場時には満席でした。
3時間の大作なので、昼食用にホットドッグを買おうと売店に並びましたが、一向に行列が短くなりません。開演から5分くらいは猶予時間とは言え、話題作の冒頭を見逃すのも残念なので、バッグの中に飴玉があるのでホットドッグは諦めました。私が指定した席はいつものディレクターポジションですので、満席のホールの中央に一つだけ空いていました。右にも左にもお客さんがいたので、ホットドッグを諦めたのは正解でした。
天下取りの手前で光秀に殺される信長という、デフォルトのストーリーです。実際、木村君が昔信長を演じた別のドラマもあります。(今調べたら、「天下をとったバカ」1998年の濃姫が中谷美紀さんでした)。25年前と比較されることも承知の木村君の挑戦です。
スマホでチケットを予約する時「会員登録」を求められますが「スキップ」も可能です。「予約番号」または「QRコード」をお持ちください。
posted by nora_asuke at 15:44| Comment(0)
| #映画