昨夜、蛇の目ミシンで貰った布でスマホケースを作りました。本当はミニサイズのトートバッグ用の布だったのですが、大きさがちょうどいいのと、手芸用の布テープが残っていたのを組み合わせてお誂えのケースが出来上がりました。
いただいた布は、1枚の中に「表用」「裏用」「持ち手用」のプリントがしてあって、切り分けて縫い合わせてトートバッグにできるようになっていました。手芸好きの方にはこういう予めできあがりを想定した布が市販されていることをご存じの方もいらっしゃるでしょう。私が中学生だった頃、八事ジャスコ内にあった手芸屋さんでこうした布を手に入れて、手提げかばんをいくつか作りました。裏地を縫い合わせる際に、自分なりに考えて持ち手を付ける部分だけを最後にして、表からミシンをかけたものです。ちなみにその頃使っていたのは母の足踏み式の直線縫いのみのミシンです。それでもずいぶんいろんなものを作りました。
今年になってすぐに買ったスマホは「デュアルスクリーン」というかなり大型のもので、それまで使っていた二つ折りタイプのものはポケットに入れて持ち歩けたのに対し、非常にかさばるものです。一度、キルティング生地とバイアス布で持ち歩きようのポシェットタイプのケースを作り、自分でも満足していたのですが、ひもがだんだんほどけてきて、ひもだけ取り替えようかと思っていたところでした。
「JANOME」のロゴとミシンのイラストがイケてるので、できあがりを昨日のお店のスタッフにお目にかけたいと思いましたが、そんじょの手芸好きならさほど威張れるほどの出来でもないです。
2021年08月31日
スマホケース
posted by nora_asuke at 11:02| Comment(0)
| #ソーイング
2021年08月30日
そわそわ
今朝はおばあさんがデイサービスに行ったので、出勤は遅めでした。
いつもは見ない折込チラシに「ミシンのクリーニング クーポン 1100円」を見つけ、「今日の午前中なら持ち込みでやってもらえるな」と電話をして、長年埃をかぶっていたブラザーのミシンを車に積んで出かけました。高校を卒業する時に買ってもらった思い出のミシンです。もう出番はなくなっていたのですが、捨てる決断もできなかったものです。
長年「ミシンはブラザー」しか眼中になかったのですが、予約した店は「蛇の目ミシン」でたどり着いてみればよく知っている場所でした。駐車スペースを空けてもらうため、ミシンだけを下ろして豊田市駅をぐるっと回って戻って改めて店に入ると、懐かしいピンクのミシンが台の上に置かれていました。スタッフが言うには「ミシン針の向きが反対」だったそうです。
そんな初歩的なミスに気付かなかった私は、おそらく未明に躁状態でミシンをいじっていたのでしょう。過去にそのような記事がいくつもあります。ただ、ざっと10年以上も触っていなかったミシンは動きが鈍く、なんとかという別途料金の発生する点検が必要とのことでした。また、7年前には通販で買った「手元スタートボタン」のお手軽ミシンがあって、この古いミシンを直したところで使う予定はありません。
ここからは、「セールストークに載せられた愚かなおばさん」と思われても仕方のない展開です。「古いミシンを下取りの上、蛇の目ミシンの新品を半額で購入できる」と持ち掛けられました。持ち込んだ古いミシンとそれほど違わない性能のミシンで、しかも手元スタートボタンなのです。店内で、他のスタッフがカタカタと軽やかな音を立てて縫物をしている様子に血が騒ぎました。該当商品の在庫があったので、即決で購入してきました。
購入したミシンは梱包したまま、同型の別のミシンで一通りのレクチャーを受けました。感心したのは「コンピューター制御ではない」点です。40年前のミシンとほぼ同じ構造でありながら、手元スタート、自動糸通し機能がついているのです。
小型のトートバッグを作る布をおまけに付けていただきました。今夜はもう「大地の子」の放送がないので、夜になったらこの新しいミシンを取り出そうとそわそわしています。
いつもは見ない折込チラシに「ミシンのクリーニング クーポン 1100円」を見つけ、「今日の午前中なら持ち込みでやってもらえるな」と電話をして、長年埃をかぶっていたブラザーのミシンを車に積んで出かけました。高校を卒業する時に買ってもらった思い出のミシンです。もう出番はなくなっていたのですが、捨てる決断もできなかったものです。
長年「ミシンはブラザー」しか眼中になかったのですが、予約した店は「蛇の目ミシン」でたどり着いてみればよく知っている場所でした。駐車スペースを空けてもらうため、ミシンだけを下ろして豊田市駅をぐるっと回って戻って改めて店に入ると、懐かしいピンクのミシンが台の上に置かれていました。スタッフが言うには「ミシン針の向きが反対」だったそうです。
そんな初歩的なミスに気付かなかった私は、おそらく未明に躁状態でミシンをいじっていたのでしょう。過去にそのような記事がいくつもあります。ただ、ざっと10年以上も触っていなかったミシンは動きが鈍く、なんとかという別途料金の発生する点検が必要とのことでした。また、7年前には通販で買った「手元スタートボタン」のお手軽ミシンがあって、この古いミシンを直したところで使う予定はありません。
ここからは、「セールストークに載せられた愚かなおばさん」と思われても仕方のない展開です。「古いミシンを下取りの上、蛇の目ミシンの新品を半額で購入できる」と持ち掛けられました。持ち込んだ古いミシンとそれほど違わない性能のミシンで、しかも手元スタートボタンなのです。店内で、他のスタッフがカタカタと軽やかな音を立てて縫物をしている様子に血が騒ぎました。該当商品の在庫があったので、即決で購入してきました。
購入したミシンは梱包したまま、同型の別のミシンで一通りのレクチャーを受けました。感心したのは「コンピューター制御ではない」点です。40年前のミシンとほぼ同じ構造でありながら、手元スタート、自動糸通し機能がついているのです。
小型のトートバッグを作る布をおまけに付けていただきました。今夜はもう「大地の子」の放送がないので、夜になったらこの新しいミシンを取り出そうとそわそわしています。
posted by nora_asuke at 15:48| Comment(0)
| #ソーイング
2021年08月28日
ラジオニュース
基本的に1日中ZIPーFMを聞いています。音楽とトークはもちろん、ニュースソースとしても重宝しています。ZIPーFMのニュースは音楽に載せてワンセンテンスくらいの情報を矢継ぎ早に伝えるのみです。
新聞のニュースは「大見出し」とか「コラム」とか「書評」とかで見る順位をつけます。天気予報はテレビ画面がたいそう見やすいですが、テレビニュースは「速報性」にも「事実関係」にも、とりわけ「解説」なんてのは「?」です。ネットニュースは出所が確かなものは参考にします。
自分が取材に出かけることは無理ですが、居ながらにして情報を得ることのできるツールがたくさんあることはありがたいことだと思っています。
新聞のニュースは「大見出し」とか「コラム」とか「書評」とかで見る順位をつけます。天気予報はテレビ画面がたいそう見やすいですが、テレビニュースは「速報性」にも「事実関係」にも、とりわけ「解説」なんてのは「?」です。ネットニュースは出所が確かなものは参考にします。
自分が取材に出かけることは無理ですが、居ながらにして情報を得ることのできるツールがたくさんあることはありがたいことだと思っています。
posted by nora_asuke at 12:55| Comment(0)
| #家電