2019年02月28日

月に吠えらんねえ

一部に熱狂的な読者を持つ「月に吠えらんねえ」です。私は全く知らなかったのですが、図書館で借りた「たべるのがおそい」の中で紹介されていて、1〜9巻を取り寄せました。
近代文学の巨匠がキャラクタライズされて、虚実ないまぜに展開されるストーリーは、作者の博学をもって構成されて魅惑的です。個人的には、その前に「昭和文学全集」とか「敗北の文学」、「原始女性は太陽であった」等読み込んでいたおかげで知識を補える分、出会った時期がよかったです。(雑誌掲載は2014年から)。読む人によっては、「ついていけない」と思われそうです。
4月には新刊が出るそうですが、これで結末を迎えるの、まだ続くのかは、全くわかりません。

posted by nora_asuke at 12:48| Comment(0) | 無題

2019年02月25日

新しい活動量計

カーヴスを退会して自分で健康管理をするために、長らく休眠状態だったポーラーループを復活させることを思い立ちました。今、過去ログを見て、もう4年も前に購入していたことが判明しました。その間に私は2台のパソコンを見送っていて、どうも同期ができない上に、心拍数を入力しないと健康管理ができないのでは、と考えて、ポーラーフロー社の新品を買おうかと思ったところ、別の会社から似たようなものが格安で出ていたので飛びつきました。
こちらはパソコンを操作する必要がなく、昨日から装着しています。「Less is More」という会社の2019年モデルのスマートウォッチです。
最初、私のタブレット端末が対応していないと表示されたんですが、何とか同期に成功しました。ポーラーループのように、活動時間を24時間で表示するのではなく、「運動時間〇時間」「睡眠時間〇時間」という総合時間での表示になります。その代わり、ポーラーループが、「走る」「歩く」ことしか運動として認識できなかったのに対し、「ヨガ」とか「フィットネス」とか、種類別に運動を登録します。
今日、月曜日はジムが休館日なので、オフィスで「まり子先生のヨガ」をやりました。
睡眠時間は8時間で、「深い眠り」「浅い眠り」がほぼ4時間ずつでした。かなり健康です。
posted by nora_asuke at 15:13| Comment(0) | 無題

2019年02月23日

今月の連句ROCK 20190222

昨日、今年初の連絡ROCKを巻きました。

 連句ROCK「早春賦」の巻
                捌  出原樹音
1 「早春賦」亡き母忍ぶ昼下がり        八穂   初春
2   花咲け沖縄想い示さん           樹音   晩春
3 「リュウグウ」へ平和の使い届くらん      ちこ
4   仕事を終えて仰ぐ冬月            ちこ  三冬
5  帰りたい我が家で夫(つま)が待っている  樹音
6   綿菓子作るおもちゃふわふわ        八穂
  2019年2月22日  首尾  於 オフィスJ
連衆  冨田八穂 水野ちこ

明日が、沖縄県民投票日です。ぜひとも大きな成果が出るようにと「花咲け」と詠んでみました。
昨日は他にも、北海道で地震があったり、小惑星探査機が着陸したり、といつもに増して時事ネタが多かったのですが、赤旗の報道に「セキスイハイム」の社員が給与が下がっているという記事から、「帰りたい」の句を恋の句にして入れました。
来月は地方選挙があるため、次回は4月の26日です。沖縄県民投票とともに、良い結果を出して臨みたいと思います。
posted by nora_asuke at 12:04| Comment(0) | 無題