2018年11月29日

折出先生の新刊

このブログでも度々紹介している折出先生の新刊「対話的生活を育てる 教育の弁証法」という本が発売中です。11月11日付の赤旗で書評が載りました。残念ながら、Amazonでは品切れの表示が出ていますが、私の手元にまだ4冊あります。定価の2割引きでお分けできます。
タイトルにもあるように、「弁証法」について初めの1章が書かれていて、普通に読み始めると読み通せないかもしれませんが、この30年間ほどの間に愛知県内外で起きた子どもの苛めによる自殺事件などの調査報告などもある、実践的な本です。
ちょうど先週、大学時代の同級会があったので、持参したところ「みんなで回して読むわ」と受け取ってもらいました。みんな校長先生なので、本当に読んでくれるといいなと思っています。
posted by nora_asuke at 14:27| Comment(0) | 無題

2018年11月28日

夜ごはん

いつの間にか市民権を得たように見える「夜ごはん」。気になっていたんですが、10年前の知恵袋に回答がありました。「晩御飯」あるいは「夕飯」が正しくて、「夜ごはん」は辞書にはない、と。調べたわけではありませんが、最新の辞書にはすでに載っているような気がします。
私が初めて「夜ごはん」という言葉を聞いたのは、学生時代に家庭教師をしていた小学生の子どもからでした。そのお家は中華料理屋さんで、時々お店のメニューを夜食にいただきました。その時に聞いたのが「夜ごはん」でした。
生活が次第に夜型になっていったのと時期を合わせて広がったことばのように思います。
最近、朝ご飯を食べてこない小学生のために朝の給食を実施する学校が現れたというニュースもありました。夕飯をまともに食べていない子どものための「子ども食堂」というのも、市民運動の一つとして広がっているようです。
昔中国に行った時、通訳で同行してくれた女性が、お子さんの食事は朝昼晩と幼稚園でとると言われて驚きましたが、そういう時代なのかもしれません。
posted by nora_asuke at 14:27| Comment(0) | 無題

2018年11月23日

姪の赤ちゃん

今朝私のタブレットにLINEが届き、姪の一人に初めての赤ちゃんが生まれたとのことです。昨日の昼頃に生まれたそうです。赤ちゃんの写真も一緒に送られてきたので、出勤する途中にコンビニでプリントしてきました。(今日は、振り替えレッスンがあるので、仕事です。)
何人かいる姪の中で、彼女は最も年長で、オーバー40での出産でしたので親戚一同やきもきしていましたが、私に送られてきたLINEをおばあさんに見せると、「なんで、○○は何も言ってよこさんだや」(○○は夫の姉の名前)と憤っていました。
今、女性の出産年齢が上がり、マルコウと言われる妊婦も多いようですが、医療の技術が進んでいるのでおおむね問題はないようです。
子どもを生むか生まないかはプライベートな問題ではありますが、子育ての経験というのはなかなか奥深いものがあります。生んで損はなかろうと思います。
posted by nora_asuke at 13:24| Comment(0) | 無題