今日は34回目の結婚記念日です。以前ですと、結婚記念日にはお寿司とケーキを買って家族でお祝いしたものですが、今日は私は夕方まで仕事で、多分私が帰るころには夫は空手の練習に出かけます。それでなくても、寿司1人前とケーキを完食するのは無理な体になりました。
オーストラリアへ行ったのが、銀婚の年でしたので、あれからすでに9年です。パスポートも来年で期限が切れるわけです。北海道を離れて以来、人様よりアップダウンの大きな人生を送ってきましたが、この9年間もそれ以前に増して振幅の激しい期間でした。
教育大学へ進学したときは、「これで一生は決まったな」と、ほっとするとともにあきらめの混じった感情を抱いたものですが、幸か不幸か教員になり損ねて波乱に満ちた半生を送ってきました。懲りずに面倒を見てくれた夫には、感謝してもしつくせないほどです。今も経済的に依存したまま、私が好き勝手にやることを認めてくれるのは、日本中探しても他にはないと思っています。
女性で、社会的に活躍している人はおおむねスーパーウーマンですが、私はスーパーダメダメウーマンです。家事もしなけりゃ稼ぎもしない。連句やってますと名乗ってはいても、賞をもらったこともない。
人生も半ばを過ぎて(多分)、まだ結果らしい結果を出せていないことに、焦りよりも諦観を抱くこの頃です。