2016年11月30日

卒業

本日をもって、エステのTBCを卒業いたしました。詳しい経緯は「足助の美容院しすたあ」に書きましたので省きます。
例年、クリスマスかイブの日に施術してもらうことが重なり、こんな日に仕事しているスタッフは大変だな、とスーパーで売っているクリスマスケーキの1番小さいのを差し入れしていたりしていたんですが、今年はもともと白内障の手術の予定もあって、クリスマスには行かないはずでした。が、いよいよ今日で最後かと思うと何かお礼がしたくて、やはりここはケーキでしょ、と思いつきました。
オフィスの近くにとても評判のケーキ屋さんがあるんですが、あいにく水曜日は定休です。グーグルで検索したところ、通り道にケーキ屋さんがあることがわかりました。
本当は、今日は平日ですので、スタッフの中には休日の人もいるだろうから日持ちのする焼き菓子にしようと思ったんですが、この見知らぬケーキ屋さんにはショートケーキしかありませんでした。しかたがないのでタルトを2種6個頼みました。
TBCの店は、私が入店するともう大騒ぎでした。窓口の女の子はもちろん、店長からチーフまで、総出で迎えてくれました。他のお客さんが見たらよほどの上得意に見えたでしょう。
たまったポイントも消化して、私の夢のような1日が過ぎました。
posted by nora_asuke at 14:59| Comment(0) | #豊田市

2016年11月29日

「この世界の片隅に」

今日、映画を見て来ました。
普段なら、水曜日のレディースデイか、毎月1日のファーストデイに行くんですが、この映画は午前中の上映がなく、レッスンのない火曜日の今日行ってきました。
おそらくこの映画が広島の原爆を描いていることや、クラウドファンディングで資金を調達したことなどお聞きお呼びだと思います。なので、私も出資こそしませんでしたが、映画の趣旨に賛同して平日に出かけました。と言ってもイオンカード割引で200円引きなんですが。まだまだシニア割引には届きません。
戦争や原爆を描いた映画と聞くと、それだけで堅苦しくて面白みがないと思われそうですが、非常によくできたいけてる作品でした。
以前にこのブログで、「良心的だけど面白くない映画」を批判したことがあって、今、検索をかけたら、9年も前の記事でした。その間に民主的な映画製作者が、何かを学んだのでしょうか。もし私の文章が切れ端でも役にたったとしたら、そんな光栄なことはありません。
posted by nora_asuke at 17:07| Comment(0) | #映画

2016年11月28日

ホットカーペット

英語の生徒のためにホットカーペットを購入しようと考えて、三日悩みました。ホットカーペットというと、私の1か月の稼ぎが飛びます。その上私は、来るクリスマスのために、生徒たちにプレゼントを用意しています。(これは日を改めて書きたいと思います)。
しかしまあ、国民文化祭もめでたく終了し、これまでのように支出がかさむこともない(かもしれない)ので、悩んだあげく楽天でお値打ちなホットカーペットを購入いたしました。
2畳用のホットカーペットならば自宅にあるんですが、部屋のサイズと子どもの人数から言ってどうしても3畳は必要です。ただ、ホットカーペットの上に重たいものは置けないので、今使っているローテーブルの重みが気になりました。机も取り換えるとなると出費はさらに増します。ずしっと重みのある、と思っていたローテーブルですが、その気になって持ち上げてみると案外軽かったので、これはいける、と判断した次第です。
本当は、今日来る生徒のために注文したのですが、「入荷次第出荷」という超安代物ですので、間に合いませんでした。
そうしたら、今日の生徒は、体調不良で来られないと連絡がありました。
これをタイミングがいいと思ったら罰が当たるでしょうか。
posted by nora_asuke at 16:35| Comment(0) | #家電