2015年11月30日

午後からおばさん

一昔前に「5時から男」というCMがありましたが、ひょっとしたら彼はうつ病だったのかもしれません。
20年前に発病してから、最も効果のある療養は睡眠だと言われ続けてましたので、私の生活の優先順位は睡眠でした。しかし、このところ症状が安定しているので、少し睡眠時間を減らしていく方向で調整中です。と言っても、薬の量を減らすだけではうまくいきません。あれこれの薬を微調整しながら、別の薬に変えていく処方です。
で今、睡眠時間は長いのに睡眠が浅いという、けだるい毎日を過ごしています。うつの方の多くが、午前中の方が調子が悪いそうですが、私も例にもれず、午前中いっぱい眠たいです。そんな時には無理をせずソファーで横になってます。
posted by nora_asuke at 16:24| Comment(0) | #健康

2015年11月29日

手作りとは違いますが

先日、「チャシーのレッスンバッグ」の自慢を書きましたが、私の手作り史に残るもう一つが、「制服のリメイク」です。制服と言っても、ブレザーの中に着るカッターシャツですが。
高校の制服は、ブレザーとボックススカートのスーツに、開襟シャツを合わせたものでした。私は、おしゃれには無関係な中学生でしたので、高校の指定する開襟シャツを着て入学したんですが、ちょっとイケてる女子はみな「ボタンダウンのカッターシャツ」でした。ボタンダウンなんて、高校に入るまで、言葉も聞いたことがありませんでした。
しかし、開襟シャツ2枚では、梅雨の季節に洗濯しても乾かないと理屈をこねて、何とかボタンダウンのシャツを1枚ゲットしました。
そして3年が過ぎ、シャツの袖に、ほつれが見られるようになったのです。もうじき卒業ですから、今さら新品は買ってもらえません。さらに、私たちは共通一次の初代ですので、1月に共通一次試験が終わると、学校は事実上自由登校になりました。そのころ私のもとに、新品のミシンが届いたのです。伯母がブラザーのセールスウーマンで、毎月なにがしかのお金を貯金して、満期が来たのでした。
学校へ行かなくていいのは受験勉強のためでしたが、私は、私学は受験しなかったので、この時期英語と国語だけをやればよかったのです。ヒマと、ミシンとやる気のあった私は、シャツの1枚を切り開いて、残り2着分の袖(カフス部分)を作り上げたのです。ボタンホールも上手にできました。
受験は、共通一次の結果がわりとよかったので、無事合格しました。
posted by nora_asuke at 17:11| Comment(0) | #ソーイング

2015年11月28日

しまった

エアークローゼットの最後の服を返却しました。
と思っていたら、ブラウスを1枚、梱包するのを忘れてました。急いで、伝票にあるフリーコールの電話番号にかけたところ「こちらはユニクロサポートセンターです」という、留守電の声が流れてきました。はーん、エアークローゼットって、ユニクロの展開だったのね。道理でお値打ちなわけだ。
残念ながら今回は退会することになりましたが、おばさん向けのラインアップが整ったら、ぜひまた登録したいと思ってます。
だから、急いで別便でブラウス送りますんで、ごめんしてね。
posted by nora_asuke at 16:35| Comment(0) | #ネットサービス