2015年02月19日

懐かしいにおい

決してよいにおいではないのですが、今日、懐かしいにおいに出会いました。前にも書いた、小さな動物園のある公園です。
あれ以来、何度かウォーキングに訪れているのですが、公園が広くて、なかなか動物園のあるところまでは行けませんでした。今日も、たくさん歩いたわけではないですが、駐車する場所をいつもと違うところにしたら、いきなり動物園のある場所に出ました。動物園と言っても、牛や馬がいるくらいのものなんで、ああ、牛の匂いがするなあ、と思ったら、牛舎がありました。
私は、小学校の2年生の途中まで北海道の田舎で暮らしていました。父はサラリーマン(郵便局の内勤)でしたので、牛を飼っていたわけではないですが、近所には牛を放牧している農家がたくさんありました。馬を飼っている家もありましたが、農耕馬ですので、1軒に1頭いるだけです。
ですので、獣医さんが常駐していました。獣医さんは、田舎では飛びぬけてインテリですので、囲碁・将棋の強かった父は、話し相手としては適当だったようで、よく我が家で碁を打ってました。
来月、父の一周忌を行います。
posted by nora_asuke at 19:09| Comment(0) | 無題

2015年02月18日

ミステリーと家政婦

足助を舞台にしたミステリーがあると聞いて、読んでみました。浅見光彦という探偵の出てくるシリーズです。
子どもの頃は別にして、ミステリーと言うのは最終章は必ず謎解きに決まってますので、あまり好んでは読みません。今回も、舞台設定を頭に入れたらあとは飛ばし読みでした。
しかし、よく見知った土地が舞台と言うのは、やはり興味をそそられるもので、「ここはあそこだな」「この人はあの人がモデルだな」とわかって読むのは一興でした。実際のことを知っていたら、絶対この発想はないな、と言うのもあります。
ところで、浅見探偵はケータイを持たないんですね。登場したころに持ってなかったので、そのままの設定のようです。その代わり、自宅にお手伝いさんがいて、留守電にはならないんです。小説の設定では、さほど稼いでいる様子はありませんが、お金持ちです。
昭和の前半くらいまでは、ごく普通のサラリーマンのお家でも、住み込みの女中さんがいたようです。クララを事実上育てていたロッテンマイヤーさんも家政婦です。
ミタと言う家政婦さんのドラマがありましたが、私は見ていませんので、比較できません。
posted by nora_asuke at 14:04| Comment(0) | 無題

2015年02月17日

ファイルのコピー

コンピューターにCドライブとDドライブがあるのをご存知ですか。普通知っているんでしょうか。
時々、ポップアップで「Dドライブの容量が一杯です」というメッセージが出て、私をあわてさせます。これまで、1年に1回くらいそういうことがありました。その都度、NTTのリモートサービスにお世話になっているのですが、根本的なことがわかってないので同じことを繰り返してます。
そもそも、1番最初にPCの初期設定をした時に、「誤ってデータを消去しても復元できるから」と言われて、ファイルをすべてDドライブにコピーする設定にしてあったんです。だから、私が削除しようが、保存しようが、どっちにしてもDドライブにはすべてのファイルが保管されていたのです。だから満杯になるわけなんですが、時々削除しないとポップアップが起動するわけです。
NTTのサービスセンターには、私がこれまで相談したことが累積されてますので、「このおばさん、またやったな」と言う感じで(いえ、丁寧でしんせつでしたけど)、今日は少しくわしく教えてくれました。
スタートボタンからコンピューターに入って、ファイルの一覧から日付の古いほうのファイルを削除して行きます。
これを、今後は自力でできるようになりたいと思います。
posted by nora_asuke at 15:20| Comment(0) | 無題