2015年02月28日

テスト

英語の教室を始めるにあたって、英語のテストを受けなければなりません。筆記試験は、最初の説明会の後に行われて、すでに合格しているのですが、ネイティヴ英語話者との面談が待っています。おそらく、問題はないと思いますが。
大学生時代に、「測定評価」という、特別な授業を受けました。ヒトを数字で測ることが、いかに難しいか、という科目です。
日本人は「百点満点」という言葉が好きですが、テストの満点を100点にすることは、実は大して意味のないことです。「」記号を、日本人は「だめ」という意味で使いますが、欧米では「よし」という意味だと言うことも、最近は以前より知られているでしょうか。
テストの目的は、到達度を図って、のちの指導に生かすことと、あるレベルで当落を決めるために数値化することです。後者では、選択式にしろ、記述式にしろ、数値化することが求められますが、前者では、テストの後の対応の方が問題です。
普通、学校で行われるのは、指導に生かすためのテストですので、点数が悪いのは教え方が悪いからだと、開き直っていればいいんです。
posted by nora_asuke at 17:07| Comment(0) | #語学

2015年02月27日

今月の連句ROCK(2015年2月26日)

昨日書いたとおり、今月の連句ROCKを掲載します。
  連句ROCK「早春賦」の巻
                      捌 出原樹音
1 口ずさむ母現るや早春賦        八穂  初春
2  菜の花愛ずる時は幸せ        ちこ  晩春
3 遠来の客の誘いにのせられて      樹音
4  珊瑚痛かろブロック投入       八穂
5 沖縄の民の怒りを月は知る       樹音  三秋
6  異国の言葉習う秋の日         ちこ 三秋
  2015年2月26日首尾
  於 とよた市民活動センター
今回は、八穂さんは欠席だったんですが、事前に句をメールで送ってくれまして、いつもの半分の時間で巻きあげました。まあ、私の気が焦っていたせいもありますが。
ちこさんとは、新婦人のハングル小組でもご一緒してるんですが、いよいよ来る五月の下旬に韓国へ行くことが決まりましたので、気合を入れ直したところです。現実には「異国の言葉習う春の日」なわけですが、春は発句で出ていますので、月に合わせて秋の日、とさせていただきました。
で、この後、はるばる安城市へ出向いて、桜姫さんと言う素敵な歌舞伎好きの女性と彼女を紹介してくれた方と三人で「十二調」を巻きました。長さ的には「ROCK」の倍ですが、俳句をなさる方なので、十二調の方がいいかな、と考えました。
作品は、よそへ出さないお約束で巻きましたので、ご紹介はできませんが「写真俳句 桜姫」(2024年1月30日追記:現在見ることができないようです)をご覧になると、素敵な写真がご覧いただけますよ。
posted by nora_asuke at 10:57| Comment(0) | #俳句、川柳

2015年02月26日

今日は連句三昧

今日は、今から連句ROCK小組です。
本来なら、出来上がった作品をこのブログにUPするのですが、今日はその後、先日小唄の会に誘ってくださった方と連句を巻くために、ちょっと遠出します。
と言うわけで、今月の連句ROCKは、明日付でUPしますので、Don't miss it.です。
posted by nora_asuke at 09:43| Comment(0) | #俳句、川柳