2014年01月31日

60回達成

このブログでも、時々触れた「英文添削」の課題の60週連続提出を達成して、何か賞品を頂けるそうです。
20回の時にも1度もらいました。賞状が1枚でしたが、嬉しかったですね。
60週と言えば、1年以上ですから、自分でもよくやったと思います。頑張ったという感じではないですね。インストラクターの講師とのやり取りを楽しんでいるうちに、60回続いてしまったと言う感じです。
まだ残りポイントが50ありますので、25回か、長文のメールになると4ポイント消費しますので、それ以下ですが、有効期限(4月末)までにきっちり使いきろうと思っています。
posted by nora_asuke at 14:19| Comment(0) | #語学

2014年01月30日

見つけた

今日、ケータイのバッテリーが減っていたので、充電器を持って出かけたつもりだったんですが、バッグの中を探してもありません。父がこんな状況ですから、どんな電話が来るかわからないので、とりあえずケータイショップで30分くらい充電しようと考えて、近くのショップへ寄りました。
ショップで充電するのは、過去にも何度か経験があるのですが、今日はたまたま午後のワイドショーをテレビでやっていて、普段ならスル―するんですが、なんとなく「たまにはテレビでも見てやろうか」と、腰を据えて見ていました。
取り上げていた事件は気の毒でしたが、コメンテーターの女の子を紹介する一言に「4カ国語で物まねをする」とあり、思わず見入ってしまいました。彼女は私にとっての「This is it !」だと。
今、検索した結果では、彼女の話す言語と、私が理解できる言語は一致しませんが、彼女に多言語のオリジナルのコメディが書けないだろうか、と、とっさに思いました。
私は業界の人間ではないので、どのようにコンタクトをとるかなど、具体的なことは一切未定ですが、何かできるかもしれない。そう思った一日でした。
posted by nora_asuke at 18:33| Comment(0) | #俳句、川柳

2014年01月29日

南無阿弥陀仏

下の方のコメント(2023年11月4日追記:Yahoo!ブログ時代のコメントは全て削除されました)で、少し宗教の話になりましたので、私が仏教徒だと自称する所以を書きましょう。
日本人は、神道と仏教をごちゃませにして少しも困らないと言う、よその方から見たら特殊な宗教を信仰していますが、私は、それは悪いことではないと思っています。いにしえの八百万の神々と、仏様が共存すると言うのは、日本人の国民性に合っていると思っています。世界中のいろんな宗教や哲学が、極東の島国で渾然一体になっているという点で。
ただ、神道は、国家神道として、侵略戦争のための洗脳に使われたという点で、警戒しています。
私自身は、結婚式で玉ぐしを奉納もしましたし、例年ならば熱田神宮へ初詣でにも行きますが、国の権力者が、マスコミが騒ぐ中、参拝を強行するのは、今言ったように、国家神道を国民を洗脳する道具だと自覚しているからでしょう。
その点「南無阿弥陀仏」と唱えさえすれば、誰でも極楽往生できると言う、死生観は、単純で万人受けすると思っています。
ブッダの思想については、手塚治虫の漫画以上には知識はありません。
posted by nora_asuke at 16:45| Comment(0) | #日本共産党