マイクロソフトから、ファイルの共有ができるサービスが始まったと、案内がありました。1か月無料お試し、というのを早速ダウンロードしたところ、確かに外つけメモリなしで、部屋のPCにファイルを呼び出すことができました。これでもう、メモリーの残量を気にすることはないのでしょうか。
PCに触らない日はほとんどないにもかかわらず、その仕組みがよくわかりません。スカイプで中国語習ったり、英作文の添削サービスを利用したりしている私がそうなんですから、普通の中高年が、ネットを何となく遠い存在に感じるのは、わかる気がします。むしろ、70,80でネットを操る連句の先輩方が普通じゃないんでしょう。
まだPCが普及して、10年に満たないのではないでしょうか。我が家に初めて導入したウィンドウズMeは、「2000年」を意味する「ミレニアム」から来ていたように思います。私は、まだまだワープロ派だったのに、KUSARI連句をやりたい一心で、PC導入に踏み切りました。まだ、iPodも発売前だったと思います。もちろん、スマホもありませんでした。いや、スマホの普及で、却ってPC離れが進んだとか。
この10〜20年間のITを巡る環境は、産業革命に匹敵すると私は考えています。一昔前は、なんでもかんでも東京へ行かなければ1流ではなかったものが、ネットのおかげで、都会と地方の時間差がなくなったように思います。通販の会社なんかは、たいてい地方ですね。
ところで、PCに疎いのはわが共産党内も同様で、昨今ツィッター発信で脱原発デモなどの参加者が増えていると聞いて、私にもツィッターをやらないか、なんてことを言う人があるんですが、そんな危険な目に晒されることを私は好みません。
PCに触らない日はほとんどないにもかかわらず、その仕組みがよくわかりません。スカイプで中国語習ったり、英作文の添削サービスを利用したりしている私がそうなんですから、普通の中高年が、ネットを何となく遠い存在に感じるのは、わかる気がします。むしろ、70,80でネットを操る連句の先輩方が普通じゃないんでしょう。
まだPCが普及して、10年に満たないのではないでしょうか。我が家に初めて導入したウィンドウズMeは、「2000年」を意味する「ミレニアム」から来ていたように思います。私は、まだまだワープロ派だったのに、KUSARI連句をやりたい一心で、PC導入に踏み切りました。まだ、iPodも発売前だったと思います。もちろん、スマホもありませんでした。いや、スマホの普及で、却ってPC離れが進んだとか。
この10〜20年間のITを巡る環境は、産業革命に匹敵すると私は考えています。一昔前は、なんでもかんでも東京へ行かなければ1流ではなかったものが、ネットのおかげで、都会と地方の時間差がなくなったように思います。通販の会社なんかは、たいてい地方ですね。
ところで、PCに疎いのはわが共産党内も同様で、昨今ツィッター発信で脱原発デモなどの参加者が増えていると聞いて、私にもツィッターをやらないか、なんてことを言う人があるんですが、そんな危険な目に晒されることを私は好みません。