相変わらずMEN☆SOULの動画と楽天のDMに振り回されてます。
動画の方はともかく、DMの方は毎日削除するだけで手一杯という状況から徐々に「配信停止」メールを1軒ずつ送って何とか収拾しつつあります。
さてさて、今年度も今日でおしまいですか。みなさんの中にも、就職や移動で環境の変わる方もいらっしゃるんでしょうね。先日大学時代の同級会があって、まあ、我々も大台を迎える年なので、女子とはいえそれぞれ出世していく友人もおります。そうした友人たちを指をくわえて眺めていた日もありますが、この頃になって、私の人生もまんざらではなかったぞよと思い始めました。そう思えるまでに四半世紀余りを要したわけですが。
私は教育大学に入学した時から、自分の将来はもう決まったも同然と思ってましたが、理不尽な採用差別にあい(と今ならはっきり言える)、涙にくれる大卒の春を迎えました。言ってみれば、今時就職難にあえぐ若者諸君の先駆けのような存在でしたので、就職先が決まらない新卒のみなさんの気持ちは人一倍理解できるつもりです。
そうした中で、臨時雇用の教員を続けて20年かけて正規雇用を勝ち取った友人もおります。受験年齢制限のため、ついに正規になれなかった友人もおります。それぞれ戦ってきたわけですよ。同じく私も戦いました。はい。
先日、赤旗号外を配布していて逮捕された公務員が逆転勝訴という嬉しいニュースが飛び込んできました。ああ、正義が通用する時代に、少しずつ変わってきているな、と素直にそう思いました。
正しいことを正しいと言い、好きなものを好きと言う。それだけのことにどれほどのエネルギーがいるか、少し想像力を働かせてほしい、と思います。