明日7月1日は、香港が英国から返還された日です。大雨の中大きな花柄の統一旗がテレビの中で翻っていたのを記憶してます。今、日記を見ようと開いたら、空白でした。後日の記入として「香港返還」の4文字が記されていました。
なぜかというと、その直前に、皆さん記憶にあると思いますが、神戸で、少年による首切り殺人事件があったのですね。私がECCジュニアを始めて間もなくのころでもありました。
私は、教育大でも「教育学教室」という研究室に所属していましたから、この殺人事件は、当時の学校教育の悪の部分の端的な表れだと感じ、知り合いに電話をしまくっては意見を求めていました。それも夜中の3時まで。
書いたのが、随分以前のことになりましたから、再述しますが、私は興奮して不眠になると、躁鬱の躁の方の発作が出てきます。強気で多弁で、行動に脈絡がない。但し本人は自分の信じたとおりに動き回るので、たいそうはた迷惑な症状です。(鬱は本人が辛いだけで、周りには比較的どうでもいい)。
一度目の発作が12年前で、次第に症状が改善してきて塾を開くまでに回復したのに、またも実家療養の日々。今度は、前よりも強い薬を処方されて体が動かず、服を着ることさえできなくなってました。
そんな中で見たテレビの映像です。私はこの歴史的な日に、何もなす術を持たない芋虫のような格好でテレビを見ていました。
たしか、現在は「植民地」と呼ばれる地域はゼロになっているはずです。世界に200近い国がある中で、みんながみんな独立国。台湾や北朝鮮のような一国が分離している国もありますが、基本的に皆平等。日本では「外国」というと、アメリカ、せいぜい中国のことでしょうが、今世界の大勢は左翼政権に傾いてきています。みな貧しい国からの出発でしたから、必ずしもマルクスの言ったとおりではありませんでしたが、発達した資本主義国の中で日本共産党がこれだけ頑張っていると言うのは、世界中の同士を励ましています。一党員としても誇らしいことの一つです。
2007年06月30日
香港返還10周年
posted by nora_asuke at 10:43| Comment(0)
| #健康
2007年06月29日
JCPのTシャツ
今年は12年に一度の選挙イヤーです。(一斉地方選、参院選、場合によっては衆院選)。私が大学を卒業して、地域で活動するようになった24年前もそうでした。
24年前と言うのは、参議院選挙に比例代表制が初めて取り入れられた年でもあります。比例代表というのは、それまでの選挙に比べて、死票が出ない、得票率に応じて議席が得られると言う、一番民意を反映した選挙です。(その対極が小選挙区制です)。最初の比例代表選挙で、最後の最後に吉川春子さんが滑り込んだのは忘れられないシーンです。
で、今回始めての企画だと思うのですが、共産党の公式応援グッズの中に「JCP」(Japanese Communist Party)と大きくロゴの入ったTシャツが販売になりました。ポロシャツもありますが、私はTシャツが普段着なので、白、赤、オレンジの3色のTシャツを早速購入して着ています。
Tシャツデビューの昨日は、白だったので、誰にも気付かれませんでした。今日は、私には珍しい真っ赤を着ているので、それと昨日と同じデザインなので、おばあさんが気付くかな、と重いましたが、まだ気付いてません。
ロゴ入りシャツを着ているからには、目立つ場所へ出かけなくては、と思い、用足しがてら足助の街へ行ってきましが、誰にも気付かれませんでした。もっとも、公安委員会には情報がいってるかもしれませんがね。
今回の選挙、日本共産党は「確かな野党」、党内向けには「おらが選挙」の構えで臨んでいます。病気持ちの私に何ができるか考えた末のロゴ入りTシャツです。もっとデザインが豊富で、例えば浅草の外人さん向けのTシャツのように筆書きで大きく「日本共産党」とかいてあるようなものもそのうち出てくるかもしれません。なんと言っても創業85年の老舗ですから。
昨日宮沢元総理が亡くなって、日本人は情に流されやすいところがあるので、自民党には追い風が吹いたような気がしているかもしれませんが、こっちには宮本顕治という長老がいますからね。負けたくないですね。
24年前と言うのは、参議院選挙に比例代表制が初めて取り入れられた年でもあります。比例代表というのは、それまでの選挙に比べて、死票が出ない、得票率に応じて議席が得られると言う、一番民意を反映した選挙です。(その対極が小選挙区制です)。最初の比例代表選挙で、最後の最後に吉川春子さんが滑り込んだのは忘れられないシーンです。
で、今回始めての企画だと思うのですが、共産党の公式応援グッズの中に「JCP」(Japanese Communist Party)と大きくロゴの入ったTシャツが販売になりました。ポロシャツもありますが、私はTシャツが普段着なので、白、赤、オレンジの3色のTシャツを早速購入して着ています。
Tシャツデビューの昨日は、白だったので、誰にも気付かれませんでした。今日は、私には珍しい真っ赤を着ているので、それと昨日と同じデザインなので、おばあさんが気付くかな、と重いましたが、まだ気付いてません。
ロゴ入りシャツを着ているからには、目立つ場所へ出かけなくては、と思い、用足しがてら足助の街へ行ってきましが、誰にも気付かれませんでした。もっとも、公安委員会には情報がいってるかもしれませんがね。
今回の選挙、日本共産党は「確かな野党」、党内向けには「おらが選挙」の構えで臨んでいます。病気持ちの私に何ができるか考えた末のロゴ入りTシャツです。もっとデザインが豊富で、例えば浅草の外人さん向けのTシャツのように筆書きで大きく「日本共産党」とかいてあるようなものもそのうち出てくるかもしれません。なんと言っても創業85年の老舗ですから。
昨日宮沢元総理が亡くなって、日本人は情に流されやすいところがあるので、自民党には追い風が吹いたような気がしているかもしれませんが、こっちには宮本顕治という長老がいますからね。負けたくないですね。
posted by nora_asuke at 13:22| Comment(0)
| #日本共産党
2007年06月28日
お中元
夫の職場には、お歳暮お中元はなしという慣例になっているので、サザエさんのように毎年頭を悩ませることはありません。親戚については、おばあさんの管理なので、私が関与するのは実家へのお中元だけです。
CMでは、もうお中元には○○というのが出回っているので、もうそういう時期なのかと思って、今朝米や野菜などもって、実家へ出かけました。お中元の中身はビールです。あらかじめ母に聞いておいたので、缶ビールの5000円程度のものを持って行きました。
昼前に実家について、お昼を食べたら、母が「お中元を買いに行く」というのです。まだ準備ができてなかったのですね。私は「また、でいいよ」と言ったのですが、「手ぶらで帰すわけにはいかない」と。
それもそうだと、父は夕方からシルバーの仕事があるので昼寝して、私の車で平針のスーパーへ出かけました。(母が若い頃勤めていたので、知り合いが多い)。
私が買ってもらったのは○タックという洗剤。天然石鹸がいいとか、いろいろ試した時期もありましたが、やっぱり使い勝手のよい合成洗剤に落ち着きました。多分、今はいろいろ環境への取り組みも強まっているので、昔ほどシャボンの出るようなことはないと思って。(全自動なのでどのように洗っているかは実は知らない)。
そうしたら、売り場の責任者が、「まだお中元売り場の準備ができてない」と通常のレジに並びました。お中元にはちょっと早かったみたいです。でも、品物はあったので、包装してもらって母を家まで送ると、車を降りることもなく帰りました。と言っても、新聞配りながらですけど。
このごろ日が長いので、おばあさんは、先ほど畑へ行きました。多分戻るのは7時ごろでしょう。なので、こんな時間にこれを書いてます。
明日は、「JCP」のTシャツのことを書きたいと思います。
CMでは、もうお中元には○○というのが出回っているので、もうそういう時期なのかと思って、今朝米や野菜などもって、実家へ出かけました。お中元の中身はビールです。あらかじめ母に聞いておいたので、缶ビールの5000円程度のものを持って行きました。
昼前に実家について、お昼を食べたら、母が「お中元を買いに行く」というのです。まだ準備ができてなかったのですね。私は「また、でいいよ」と言ったのですが、「手ぶらで帰すわけにはいかない」と。
それもそうだと、父は夕方からシルバーの仕事があるので昼寝して、私の車で平針のスーパーへ出かけました。(母が若い頃勤めていたので、知り合いが多い)。
私が買ってもらったのは○タックという洗剤。天然石鹸がいいとか、いろいろ試した時期もありましたが、やっぱり使い勝手のよい合成洗剤に落ち着きました。多分、今はいろいろ環境への取り組みも強まっているので、昔ほどシャボンの出るようなことはないと思って。(全自動なのでどのように洗っているかは実は知らない)。
そうしたら、売り場の責任者が、「まだお中元売り場の準備ができてない」と通常のレジに並びました。お中元にはちょっと早かったみたいです。でも、品物はあったので、包装してもらって母を家まで送ると、車を降りることもなく帰りました。と言っても、新聞配りながらですけど。
このごろ日が長いので、おばあさんは、先ほど畑へ行きました。多分戻るのは7時ごろでしょう。なので、こんな時間にこれを書いてます。
明日は、「JCP」のTシャツのことを書きたいと思います。
posted by nora_asuke at 17:27| Comment(0)
| #家族