以前にも書き込みした「MYせんせい」の返事が来ました。「来月アメリカへ移るので、応じられない」とのことでした。
「MYせんせい」の規約では、打診できる先生は二人まで登録できるのですが、そもそも中国語の講師は二人しかおらず、もう一人の方は「対象は名古屋市内」だったので、登録しませんでした。
英会話の先生はあふれるほどいるのに、中国語というとこんな有様です。
中国人らしい方は、普段でもいらっしゃるようですが、いざ教えるというと敷居が高いのでしょうか。
今は、車校の送迎もあるし、まだ自分の予定を立てられずにいますが、4月になったらもう少し気合を入れてやり直そうと考えてます。
2007年02月26日
MYせんせい
posted by nora_asuke at 10:05| Comment(0)
| #語学
2007年02月25日
八事の頃
名古屋の人にしかわからないかもしれませんが、私は10歳から17歳まで八事に住んでました。高級住宅街として有名な八事ですが、私は父が郵便局勤務だったので、その住宅があった都合で八事にいました。
本当に回りは素敵なお家ばかりで、古ぼけた郵政宿舎に住むのは恥ずかしかったですが、級友の誰もがそんな差別的な感情はもっておらず、本当に紳士淑女の集まりのような土地柄でした。
田舎(北海道)から越してきて間もなくだった私にとって、一番嬉しかったのは、歩いていける距離に手芸やさんがあったことです。そこに、子どもの小遣いでも買える値段の造花のキットがあって、私は嬉々として造花作りに励んでいました。
周りは本当にお嬢様ばかりで、学級でピアノを習っていない女子は私一人だったのですが、ある日お隣に九州の炭鉱が閉山になって、郵便局へ転職された一家が越してこられました。そこのお姉さんが、愛知県芸大の声楽科に通われることになって、私にもピアノを習うチャンスがやってきました。
結局バイエルを終えた程度で私のピアノ歴は終わるのですが、あの狭苦しい郵政宿舎で毎晩発声練習するお姉さんを誰もとがめなかったのは、本当によい隣人に恵まれていたのだと思います。その後数年たって「ピアノ殺人事件」が起きた時、つくづくそう思いました。
今、娘が大学へ通うのに、八事で地下鉄を乗り換えるのですが、「八事のジャスコは、お母さんが中学生の頃出来たんだよ」などと昔話をしています。(*´ー`)
本当に回りは素敵なお家ばかりで、古ぼけた郵政宿舎に住むのは恥ずかしかったですが、級友の誰もがそんな差別的な感情はもっておらず、本当に紳士淑女の集まりのような土地柄でした。
田舎(北海道)から越してきて間もなくだった私にとって、一番嬉しかったのは、歩いていける距離に手芸やさんがあったことです。そこに、子どもの小遣いでも買える値段の造花のキットがあって、私は嬉々として造花作りに励んでいました。
周りは本当にお嬢様ばかりで、学級でピアノを習っていない女子は私一人だったのですが、ある日お隣に九州の炭鉱が閉山になって、郵便局へ転職された一家が越してこられました。そこのお姉さんが、愛知県芸大の声楽科に通われることになって、私にもピアノを習うチャンスがやってきました。
結局バイエルを終えた程度で私のピアノ歴は終わるのですが、あの狭苦しい郵政宿舎で毎晩発声練習するお姉さんを誰もとがめなかったのは、本当によい隣人に恵まれていたのだと思います。その後数年たって「ピアノ殺人事件」が起きた時、つくづくそう思いました。
今、娘が大学へ通うのに、八事で地下鉄を乗り換えるのですが、「八事のジャスコは、お母さんが中学生の頃出来たんだよ」などと昔話をしています。(*´ー`)
posted by nora_asuke at 15:35| Comment(0)
| #教育
2007年02月24日
春休み
息子が急に自動車学校へ行くことになって、遠出は無理かなーと思っていたのですが、車校(どうしてもこう言いたい)のスケジュールを見ると、割とゆるいんですよね。それで4月に間に合うのかと問われれば無理かもしれないんですが、とりあえず来月の13日子どもたちと私だけで東京へ行くことにしました。夫は出張で年に何度か出かけますが、私にはシナリオ合宿の頃以来の東京です。
娘と私は、浜松町にある劇団四季の「コンタクト」というミュージカルを見に行きます。息子は別行動で、18切符を使ってあちこち回る予定です。もう、家族揃って旅行なんてのは、私たち夫婦が還暦にでもならないとありえないかもしれません。今回だってお父さん抜きだし。
そうそう、息子のところへまた一つ合格通知が来ました。すでに合格している大学のB日程なんですが、これで息子は5勝1敗です。まだ後二つ残ってますけど、もう優勝が決まった横綱のようなものです。でも、合格までの道のりは決して平坦ではなかったことを肝に銘じていて欲しいです。(*´ー`)
娘と私は、浜松町にある劇団四季の「コンタクト」というミュージカルを見に行きます。息子は別行動で、18切符を使ってあちこち回る予定です。もう、家族揃って旅行なんてのは、私たち夫婦が還暦にでもならないとありえないかもしれません。今回だってお父さん抜きだし。
そうそう、息子のところへまた一つ合格通知が来ました。すでに合格している大学のB日程なんですが、これで息子は5勝1敗です。まだ後二つ残ってますけど、もう優勝が決まった横綱のようなものです。でも、合格までの道のりは決して平坦ではなかったことを肝に銘じていて欲しいです。(*´ー`)
posted by nora_asuke at 11:01| Comment(0)
| #家族